「あなたの生活を劇的に変えます」というキャッチコピーのドラマティックチャレンジ。
インターネットで調べてみると「稼げる!」といった口コミが多く、評価は高いようです。
中には、主婦の方が家事の合間にドラマティックチャレンジを通じでスマホで月収10万円を稼いでいるなんて例も存在します。
家事の合間にできる仕事を探していたところ、この副業を友人に教えてもらいました。スマホでサクッとできるので本当に助かっています。隙間時間にやっているのですが、月収10万円以上はすぐに稼げますね。(主婦・女性)
引用元:https://peraichi.com/landing_pages/view/dchallenge
さて、そんな高評価口コミのドラマティックチャレンジですが、実際に登録してみたものの思うように稼げなかった場合は、「返金対応」や「サポート」をしてくれるのでしょうか。
いくら口コミで高評価で「稼げる!」と言われていても、やはり副業であり、ビジネスのため思うように成果が出せず稼げない人も中には出てくると思います。
返金対応とサポートについては登録前に知っておきたい情報ですので、本記事ではドラマティックチャレンジついて徹底的に調査して結果をまとめてみました。
- ドラマティックチャレンジへの登録を考えているけど本当に稼げるのか気になる!
- ドラマティックチャレンジで稼げなかったときはサポートや返金対応はあるの?
- ネット副業や情報商材がはじめてなのでしっかりと理解してから登録を検討したい!
以上のように考えている方は参考になると思いますので、最後までご覧になってみて下さい。
ドラマティックチャレンジの返金①返金保証とクーリング・オフについて
早速ですが、「内容にご満足いただけないときは、返金いたします。」や「全額返金保証」などのウリ文句は目にしたことはないでしょうか?
返金となると購入した商品ばかりを考えてしまいますが、商品に限らずサービスなどでも、このような「返金保証」や「クーリング・オフ」といった対応をなされているところがあります。
返金保証とは
返金保証(money back guarantee) あるいは満足保証(satisfaction guarantee) とは基本的には買い手が製品やサービスに満足しなかった場合に返金するという単純な保証のことである。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%94%E9%87%91%E4%BF%9D%E8%A8%BC
返金保証については、最近になって商品の広告文や宣伝、ウリ文句として使われるようになりました。
開発されたばかりの新商品や、起業されて間もない会社のサービスなどは世の中で認知度が低いため、大手ブランドと比較して信頼性が低い傾向になります。
そういった際に、「まずはお試しで!」と言った形で顧客に対して、「商品は安全ですよ!」といったイメージを与えるために「返金保証」を使用するケースが多いようです。
クーリング・オフとは
クーリング・オフは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。
引用元:http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/coolingoff.html
クーリング・オフは、上記にも書いてあるとおり、商品やサービスを購入したり契約した場合でも、一定期間に再考して返品したり契約解除を行ったりできる制度を指します。
国民生活センターに記載されている特定商取引法におけるクーリング・オフができる取引と期間については以下のとおりです。
-
- 訪問販売(キャッチセールス、アポイントメントセールス等を含む):8日間
- 電話勧誘販売:8日間
- 連鎖販売取引:20日間
- 特定継続的役務提供(エステティック、美容医療、語学教室、家庭教師、学習塾、パソコン教室、結婚相手紹介サービス):8日間
- 業務提供誘引販売取引(内職商法、モニター商法等):20日間
- 訪問購入(業者が消費者の自宅等を訪ねて、商品の買い取りを行うもの):8日間
※上記販売方法・取引でも条件によってはクーリング・オフできない場合があります。
実際に、ドラマティックチャレンジの特定商取引法を見てみると「返金保証」や「クーリング・オフ」といった記載はありません。
当然のようにも思えますが、ドラマティックチャレンジへの登録は「メールアドレス」と「LINE」によるものなので、費用が発生したり料金がかかるといったことは考えづらいです。
そのため、特定商取引法の記載についても「無料なのに返金なんて記載するのがおかしい」わけです。
これは、ドラマティックチャレンジの特定商取引法のページに書かれていなくて当然のことだと言えます。
それでも、気になる際は「運営会社に問い合わせることが一番」のため、運営元である株式会社ライフアップに直接問い合わせてみると良いでしょう。
また、ドラマティックチャレンジについては、現状ネットで検索しても「返金したよ!」なんて書き込みや投稿は見受けられませんし、SNSなどで調べてみてもそのような人は見つかりません。
怪しい副業やビジネスの場合、「返金」などの情報が多くなるのは納得できますし、その点「稼げるよ!」といった口コミが多いのはドラマティックチャレンジで実際に稼いでいる人が多いからだとも考えられます。
【ドラマティックチャレンジ】【返金】以外の関連記事
本記事では、返金保証やクーリング・オフについて調査して結果をまとめましたが、ドラマティックチャレンジの信頼性や安全性について他記事でも書いています。
興味のある方は以下リンクよりご覧になってみて下さい。
コチラ⇒ドラマティックチャレンジ ココが凄い! ~ドラマティックチャレンジってこんなビジネス~ お勧め度(4.93) 驚きの注目ポイント 1か月ください!あなたの生活を劇的に変える!? 初心者の方でも安心!?   ...
ドラマティックチャレンジ副業の情報まとめました!10万円分キャンペーンや安全性など口コミや評判も検証します!