ネットビジネスをこれから始めようという方に確認してもらいたい事の一つといえば特定商取引法に基づく表記です。
それについては以前別の記事の「特定商取引法に基づく表記」に関する部分で紹介していますのでそちらをご覧ください。
エンジョイコネクトを運営するLINES株式会社は詐欺なのか?稼げる副業か口コミや評判レビューを検証!
実はこの「特定商取引法に基づく表記」以外にも確認してほしいのが運営会社についてです。
運営会社がどのような会社なのか、どのようなことをしているのかなど、今後ビジネスを続けていくなら必ず確認するべきことです。
今回は以前から紹介しているエンジョイコネクトの運営会社であるLINES株式会社について調べてみましたので記事にしました。
早速見ていきましょう!!
LINES株式会社ってどんな会社?
LINES株式会社については「特定商取引法に基づく表記」について紹介した際に少し触れていますが、念のためもう一度詳しい情報を記載しておきます。
特定商取引法に基づく表記
商品名 | 「エンジョイコネクト入門書」電子書籍等の販売・ダウンロード |
販売事業者 | LINES株式会社 |
代表取締責任者 | 森下 護 |
所在地 | 〒168-0064 東京都中野区中央2-30-9-337 |
会社ウェブサイト | https://www.lines-sesign.com |
お問い合わせ先 | E-mail:info@lines-sesign.com 電話番号:03-3366-7817 |
問い合わせ受付時間 | 平日 10時・20時 (日祝日休業) |
コチラが「特定商取引法に基づく表記」に書かれているエンジョイコネクトを運営するLINES株式会社の情報です。
これが会社情報だと思っていたのですが、LINES株式会社について調べていると下記の会社情報を発見しました。とあるサイトにLINES株式会社について書かれていたため一見すると別会社のようですが、エンジョイコネクトを紹介しているので同一、もしくは関連する会社として見て間違いないと思います。
会社名 | LINES株式会社 |
代表 | 水谷謙太 |
住所 | 〒161-0031 東京都中野区中央2-30-9ツバセスPART18中野坂上337 |
資本金 | 1,000,000円 |
業務内容 | ブランディング・コミュニケーションデザイン/総合的なコミュニケーションデザインの企画・デザイン/ ブランディングの企画・デザイン/販促プロモーションの企画・デザイン/Webサイトの企画・デザインおよび制作/ アプリケーション・プロモーションツールのデザインおよび制作/ポスター・パンフレット・カタログ・パッケージ/ ディスプレイ・媒体広告などのデザインおよび制作 |
設立 | H31年5月24日 |
コチラがLINES株式会社の企業情報になります。
エンジョイコネクトに関してはどこにも記載がありません。
一体どういうことなのでしょうか。
色々考えられますが、一つ可能性として高いのではないかという推測があります。
本当にそうなのか直接確認をとっているわけではありませんが、会社を分ける理由としては一番自然な理由だと考えられるので間違いないと思います。
次の章ではその理由について説明します。
※参考サイト
https://www.musafirsjoint.com/archives/1292
2つのLINES株式会社について
何も知らない方からするとどうして同じ会社が2つあるか疑問に感じるでしょう。
また、何か裏があるのではないかと感じてしまい「怪しいのではないか?」といったネガティブな印象を持ってしまう可能性もあるので先に言っておきます。
会社を分けている理由はおそらくエンジョイコネクトがサポート体制を整備しているからではないかというのが私の推測です。
サポートの存在については以前紹介した「エンジョイコネクトは副業として本業と両立できるのか」という記事でも分かるように紹介済みです。
詳しく知りたい方は以前書いた記事をご覧ください。
このサポートの存在はエンジョイコネクトの魅力の一つでもありますが、サポートがあるということは当然オペレーターの存在が考えられます。
電話オペレーターはお客様と会話をしながらサポートしていくのでどうしても声を出します。また、外部の音声がお客様に聞こえることも十分考えられます。
そうなると1つのオフィスで既存の事業とオペレーターを使う業務を行うのは難しいでしょう。
双方に不満や問題が出る可能性が高いです。そのため事務所を分けているのではないかというのが私の見解です。
私の見解と書きましたが、同じ名前の会社が2つある理由はそう多くはないと思いますのでこの見解で間違いないのではないかと私は思っています。
この理由が一番しっくりくると感じませんか?
ネットビジネスであればこういったことはよくあることだと思うので同じ会社が2つあっても心配する必要はないでしょう。
しかし、今回のように理由を判断するためにもどのような会社なのかについては調べておくことをお勧めします。
LINES株式会社については問題なさそう
もう一つのLINES株式会社の業務内容を確認しましたが、IT系の事業なので問題はないと思います。
特に怪しい点も無いと感じましたので心配する必要はないでしょう。
今回はエンジョイコネクトを運営するLINES株式会社について記事を書きました。
ネットビジネスで稼ぐためにもこういった些細な情報が心配になってしまう事はあるでしょう。
「心配で作業に身が入らない」「不安になってしょうがない」ということの無いようにきちんと調べましょう。
LINES株式会社については問題もなさそうなので安心して副業に専念してみてはいかがでしょうか。
※こちらのネットビジネスは募集を終了しています。
当サイトでは口コミや評判、ビジネスモデルなどを検証し、オススメできる副業をピックアップしていますので、是非そちらもご覧ください。
最近のオススメ副業を下のボタンからチェック!
※緊急速報!!
知らなきゃ損?注目のビジネスが登場しました!!
そのビジネスは以下の特徴を持ちます!
ココに注意
- スマホ操作で毎月1~200万円?!今注目の副業♪
- ユーザー口コミランキング第1位を獲得!
- 副業大賞&顧客満足大賞受賞!!
今だけのスペシャル特典
抽選で現金最大10万円銀行振込でGET!
さらにLINE登録から10日以内の開始でステップごとに受け取れる特別特典
最大20万円分をプレゼント!!
興味のある方は今すぐご確認ください!
お得な情報を逃したくない方は要チェック!!