ネットビジネスを始めると必要になってくるのが確定申告です。
確定申告についてネットで調べると20万円ルールというような言葉が出てきます。
これは収入が20万円を超えなければ所得税を追加で払う必要が無いと認識している人も多いのでは出しょうか。
そのため「私は副業で20万円も稼いでないから確定申告をする必要が無いわね!!」なんて思っている方は注意が必要です。
収入が20万円以下でも確定申告はする必要があります。
今回はこのサイトで以前から紹介しているユーネクストビジネス(younext)では確定申告が必要なのか、確定申告をする際はどのようにすればいいのかについて詳しく説明して行きます。
申告漏れなどがあるとさかのぼって払わなくてはいけない場合もあり面倒なことになる可能性もあるので必ず確認しておきましょう。
目次
ユーネクストビジネス(younext)は確定申告が必要?いくら稼いだら必要になるのか?
副業を行い1年間で20万円以上の収入を得た方は確定申告が必要になります。
確定申告はかなり面倒なのでやりたくないという方も多く、バレなければ良いと思っている方は注意が必要です。
個人的に副業をしているという方でも税務調査で申告漏れ判明してしまうと請求が来る場合もあります。
そうなると非常に面倒な異なりますし、秘密裏に副業をしていたという方はバレてしまいます。
ユーネクストビジネス(younext)は「家族や会社に知られることはありません!!」とあるので会社や家族に内緒で始めることが出来ますが、そもそも20万円という金額はすぐに超えてしまうと思いますので確定申告が必要になってくると思います。
確定申告は収入と所得の総額が20万円以下の場合は申告する必要がないとされています。
皆さんの中にも「これは知っている、20万円以下なら大丈夫なんでしょ?」
ただし、これは所得税に関するものでありそれ以外の住民税などは少しでも収入があれば申告する必要があります。
住民税を申告しなくてはいけないという事を知らない人はかなり多いと思います。
これは確定申告が所得税の金額を元に算出して申告するものなので住民税について詳しく書いていないサイトもあります。
また20万円ルールばかりに目が行ってしまい住民税について見ていなかったという方も多いのではないでしょうか。
故意に申告していないという人は殆どいないと思いますが、脱税行為になるので住民税については必ず申告しましょう。
ユーネクストビジネス(younext)での収入を確定申告にて申告する際は青い紙が良いそれとも白が良い??
確定申告をする際は必要書類をそろえ青色の紙もしくは白い紙のどちらかを選び必要事項を記入の上提出します。
青い紙の方が面倒なのですが、その分納税額が少なくなります。
面倒と書きましたが、具体的には「複式簿記による経理を行い、税務署に青色申告承認申請書と開業届を3月15日までに提出する必要があります。もしくは実際の開業日から2ヶ月以内に提出することが出来る」ということなら青い紙の方で申告したほうがお得です。
一方で白い紙の方は青い紙に比べて納税額は上がりますがその分少し楽になります。
ネットで調べるとソフトを使う事で複式簿記に関する知識が無くても作成して提出することが出来るようなので気になる方は調べてみてください。
個人的にはユーネクストビジネス(younext)でかなり稼げてしまったという場合、確定申告をする際は青色の紙で提出することをお勧めします。
ユーネクストビジネス(younext)では確定申告が必要になってくると思うので事前に準備をしておこう!
今回はユーネクストビジネス(younext)と確定申告の話をしましたが、基本的に副業をしていれば住民税の申告が必要になってくるでしょう。
また、ユーネクストビジネス(younext)に関しても1年間で20万円という収入は優に超えてくるようなビジネスだと思いますので早い段階から確定申告の準備をしておきましょう。
確定申告に関する詳しい手順はネットで検索するとすぐに出てきますのでそちらを確認してみてください。
また、今ネットビジネスをしているという方で「もっと稼げるビジネスは無いか?」「手軽に作業が出来る副業を探している」という方はユーネクストビジネス(younext)を検討してみてはいかがでしょうか。
ユーネクストビジネス(younext)に興味がある方は下記のボタンからも公式サイトを見ることが出来るのでよろしければそちらを活用してみてください。
確定申告は面倒な手続きですが、申告しないと脱税になったりさかのぼって請求されるというパターンもあるので気を付けてください。